運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-07-15 第22回国会 衆議院 商工委員会 第43号

この意味におきまして、メーカーないしは販売する者が表示を行おうとしても行い得ないもの、すなわち材料雑繊維で識別や品質表示が困難なゆえに、表示しようという意思はあってもこれができ得ないものがあるのでございます。たとえば太番手の製品の毛布であるとかオーバー生地であるとか婦人子供服地メリヤス等がそれでございます。また繊維を混合させることによって品質を向上させることができる品物がございます。

加藤清二

1954-02-27 第19回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

以上たいへんややこしいことでありまして、これは専門的な何かありませんと、何ら興味がないような問題でありますが、要するに石綿及び最も優秀なる良質なセメント以外のもの、特に雑繊維等は混入してはならない。混入するならば腐蝕をしてバイブの爆発が続出することは先ほど申し上げた通りであります。そこで一層検査を厳重にされる。

庄司一郎

1954-02-27 第19回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

そこでこのパイプの中には雑繊維が混入していないもの――これはより完全なるものを推奨さるることがきわめて適当でございまするが、石綿セメント、これ以外の雑物、特に雑繊維が混入された場合には、その雑繊維から腐蝕が出て参りまして、パイプに穴が明き爆発をする、それから黴菌が入る、みみずが入る、あるいはひるが入る。

庄司一郎

1953-11-07 第17回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

たとえばメリケン粉の袋であるとか、あるいはその他の雑繊維等を混合物として混入してはならないこと、こういう意味のようでございます第四は、石綿セメントの配合の割合は規定の重量を標準とすること、以上のそれぞれの規格がございます。この規格によつて石綿セメントは生産され、それがだんだん水道簡易水道等に普及されておるようでございます。

庄司一郎

  • 1